明日の授業づくりを考えている研究会です
石川県教育工学研究会
 
写真:令和元年5月25日     金沢大学附属小学校にて     第1回学習会「Most Likely to Succeedから 未来の学びを考える」より
 
47402
新規会員募集中
入会を希望される方は、サイト管理者へ連絡下さるか、
入会のご案内」の登録フォームからお願いします。
 

会報第90号 (平成28年3月1日発行) 2016.3.1

巻頭言 
  1. 金沢支部活動報告  茨城大学 小林祐紀
  2. 今年度白山支部活動報告  松陽小学校 正來 洋 
  3. 小学校教師の総合的学習に対する意識の分析 ~肯定的・否定的な要因について~  金沢星稜大学 村井万寿夫  
  4. 高等教育における表現ツールとしてのタブレット端末の活用  金沢星稜大学 清水和久  
  5. メディア・リテラシー育成を目指した国語科の授業設計とその評価 ~学校放送番組を活用して  小坂小学校 山口眞希
  6. 特別支援学級における児童の特性を支援する効果的なICT活用の在り方についての考察 ~オリジナルカルタを作って遊ぼう!スカイプを使った他校との交流~  中央小学校芳斉分校 荒木弥生子
  7. 本校におけるICTの効果的な活用に向けた取り組み  金沢錦丘高等学校 平瀬方識  
  8. 本校のICT機器の活用の状況  金石中学校 平澤晃一
  9. タブレット端末を用いた課題解決型の授業実践  板津中学校 北濱康裕
  10. タブレット端末とリーフレット制作アプリを活用した授業デザイン  小丸山小学校 田口 優
  11. 本校におけるICT活用の現状  中央小学校芳斉分校 荒木弥生子
  12. ICT活用で創る国語の授業 ~青山実践から学ぶ~  金沢星稜大学 金曽健太朗
  13. 思考し表現する場と、国際協働学習を絡めた実践で見えた児童の変容  米泉小学校 西野聡子  
  14. 小さくはじめて大きく育てる、ICT教育古河モデル  金沢星稜大学 佐藤幸江  
  15. いしかわ学びの指針12か条の改訂 ~学びの質的向上とICT活用~  金沢大学 加藤隆弘 
  16. 平成27年度石川県教育工学研究大会 北陸三県教育工学研究大会・最終案内  小坂小学校 山口眞希 


 

会報第89号 (平成27年8月1日発行) 2015.8.1

巻頭言 
  1. 白山支部活動計画  松陽小学校 正來 洋
  2. 金沢支部活動計画  茨城大学 小林祐紀 
  3. 第6学年国語科における児童の実態に応じた授業設計と評価  茨城大学 小林祐紀  
  4. 小学校英語科学習に国際協働学習を位置づけた実践的研究  米泉小学校 西野聡子  
  5. 「英語活動におけるタブレットPCの活用 ~アートマイルプロジェクトの取り組みから~  清湖小学校 飯田淳一
  6. プレゼンターション資料作成場面における改善を促す授業デザインの考察  小坂小学校 山口眞希
  7. 2年生における8の字跳びの授業実践と改善提案  中央小学校芳斎分校 荒木弥生子  
  8. 教育課程とカリキュラムマネジメントについての一考察  金沢星稜大学 村井万寿夫
  9. アクティブラーニングとホワイトボード活用  緑小学校 海道朋美
  10. アクティブラーニングを支える学級づくり  鹿島小学校 布川かほる
  11. アクティブラーニングとアートマイル国際協働学習  金沢星稜大学 清水和久
  12. 石川県内の学力(→授業実践力)向上の取り組み  金沢大学 加藤隆弘  
  13. 一人一台のタブレット端末環境で行ったパンフレットづくり実践  十一屋小学校 福田 晃  
  14. D-prpject2015 in 金沢 

 

会報第88号 (平成27年3月1日発行)2015.3.1

巻頭言 
  1. 金沢支部活動報告  安原小学校 小林祐紀
  2. 白山支部活動報告  松陽小学校 正來  洋 
  3. 公開授業指導案 6年国語科「自分の考えを明確に伝えよう  小坂小学校 山口眞希  
  4. 総合的学習における評価についての考察 金沢星稜大学・明星大学大学院 村井万寿夫  
  5. 「書くこと」領域における「見ること」「見せること・つくること」に着目した小学校国語科パンフレット製作の授業分析  安原小学校 小林祐紀
  6. 平成26年度 日本教育メディア学会年次大会「学生企画」報告  金沢星稜大学 金曽健太朗(佐藤フィールド)
  7. 理論と実践の融合 ~”学習理論”を学び直す 金沢星稜大学 村井万寿夫  
  8. 課題解決学習を促す国際協働学習の在り方  金沢星稜大学 清水和久
  9. アメリカとのアートマイル国際協働学習を通した学級づくり  樋川小学校校 尾崎久美子
  10. 社会科の単元学習を総合的な学習の時間を絡めた国際協働学習  米泉小学校 西野聡子
  11. 「堺市の取り組み」から  金沢星稜大学 佐藤幸江
  12. 「次」につなげる学校研究改善 金沢大学 加藤隆弘  
  13. 教育の情報化を推進するために 安原小学校 細川都司恵  
  14. 普通教室でのICT活用  小丸山小学校 八崎和美 
  15. 道徳の時間における資料提示についての一考察  外日角小学校 山下雅美 
  16. 教科のねらいを明確に捉えることで見えてきた!タブレット端末の活用  鳥屋小学校 布川かほる 
平成26年度 石川県教育工学研究大会アブストラクト集
 

会報第87号 (平成26年8月1日発行) 2014.8.1

巻頭言 
  1. 白山支部活動計画  松陽小学校 正來 洋
  2. 金沢支部活動計画  安原小学校 小林祐紀  
  3. ソフトバレーボール学習時に動きを見直す場面におけるタブレット端末の活用分類  安原小学校 小林祐紀  
  4. 国際交流学習を通して育成する伝え合う力の実践的研究  米泉小学校 西野聡子 
  5. 児童が取り組む説明的な動画の制作にあたっての一考察 ~「食べ物へんしんクッキング」の動画制作を通して~  清湖小学校 飯田淳一  
  6. より多くの子どもが参加する発表へ ~5年生国語科「天気を予想する」の実践~  小丸山小学校 田口 優
  7. ICTの「気軽」な雰囲気がもたらす活発な学び合い  小丸山小学校 谷口昌也  
  8. 「はがき新聞」ワークショップの報告  金沢星稜大学 佐藤幸江
  9. 菊池省三氏講演会報告  小坂小学校 室本眞希
  10. 豊かな学びを支える学校図書館part2  蕪城小学校 中條敏江  
  11. 国語科パンフレット単元作りにおけるタブレット端末の活用  十一屋小学校 福田 晃
  12. ユネスコ本部への訪問とアートマイルの今後の可能性  金沢星稜大学 清水和久
  13. 「学び合い」の質的向上と支える諸力の意図的積み上げ  金沢大学 加藤隆弘
  14. EdMedia2014-World Conference on Educaional Media and Technology KanazawaSeiryo Univercity Masuo MURAI

 

会報第86号(平成26年3月2日発行) 2014.3.2

巻頭言 
  1. 2013年度活動報告 金沢支部(国際協働学習の実践)  金沢星稜大学 清水和久
  2. 2013年度活動報告 白山支部 明光小学校 正來 洋 
  3. 協働学習を活性化するためのメディア活用の実践と評価  小坂小学校 山口眞希  
  4. 国際協働学習における教師のねらいと実際の手応えの相違 金沢星稜大学 清水和久  
  5. 関わり合う姿と伝え合う力の育成を目指した授業づくりの実践的研究  浅野川小学校 西野聡子
  6. タブレット端末活用事情  金沢星稜大学 村井万寿夫
  7. フィンランド教育視察  金沢星稜大学 佐藤幸江  
  8. 「学びの指針」と「課題発見力育成」  金沢大学 加藤隆弘
  9. 予習学習を取り入れた授業で学習意欲UP!学習量UP!  小丸山小学校 中西美香
  10. 「協働学習」学習会 第1回 協働学習って何だろう  小坂小学校 小林祐紀
  11. 「協働学習」学習会 第2回 ジグソー学習を体験しよう 小坂小学校 室本眞希
  12. 「協働学習」学習会 第3回 タブレット端末と協働学習 小坂小学校 小林祐紀  
  13. 「協働学習」学習会 第4回 国際協働学習 金沢星稜大学 清水和久  
  14. 「他者の考えを自分の言葉で表現する力」の育成に関する手だての考察  十一屋小学校 福田  晃 
  15. 「しごと」と「つくり」の関係性を表現させるための手だて ~1年生国語科「じどう車くらべ」の実践から~  小坂小学校 荒木弥生子 
  16. 「問い」の連続と「学び合う姿」がある授業を目指して  鳥屋小学校 布川かほる 
平成25年度 石川県教育工学研究大会アブストラクト集