夏の実践発表交流会 企画2 地域を超えた授業実践研究


8月23日 助言者に金沢経済大学の岡部 昌樹先生をお迎えして 津幡町立条南小で第1回交流発表会を行った。 地域を越えた授業実践ということで 石川県内の各地の先生方11名に 情報機器を生かした授業実践についての発表をしていただいた。参加者も74名と多く活気のある会になった。実践を5分間のプレゼンテーションでまとめていただくという難しい条件にも関わらず、どの実践発表もわかりやすく岡部先生の的確な助言とともに大変有意義な会になった。

<発表内容>

ホームページ作りを学習に生かしたもの
松任市立東名小学校 中野淳子先生 初めてのホームページ作り
金沢市立三和小学校 谷内幸恵先生 朝日小学校に三和小学校を教えよう
デジタルカメラを学習に生かしたもの
金沢市立泉野小学校 高 静先生 算数のひきざん学習の導入
小松市立串小学校 谷口一登先生 図工科におけるデジカメ活用
津幡町立条南小学校 山本瑞穂先生 本パラ4の1書店
金沢市立三和小学校 宮本美恵子先生 図工科「ランチをどうぞ」導入
小松市立河南小学校 北村義治先生 理科の観察におけるデジカメ利用
コンピュータを効果的に使った学習
野々市町立御園小学校 長沢哲也先生 テンプレートを使った初心者向けメディア
野々市町立野々市小学校 正來 洋先生 教室でのプロジェクター利用
津幡町立条南小学校 柴田勝俊先生 動画を利用した体育科実技
学校でのコンピュータ利用について
津幡町立条南小学校 飯田淳一先生 校内ネットワーク作り

<岡部先生の助言より>

○デジタルカメラについて
・デジカメは誰でも使える教育機器、有効に利用していきたい。
・静止画は2枚(アップしたものと周りの環境がわかるもの)写す。
 大きさがわかるように比較物をおいて撮る。
 撮った画像に題名をつけるといい写真が撮れる。
 プレゼンテーション的な使い方でデジカメを使うのも手軽で有効。
○学校でのコンピュータ利用について
・実践した内容の各学年のコンピュータリテラシーでの位置づけを明確にし学校としての積み重ねをしていく必要がある。
・ホームページなどで活動の記録などそれぞれの学校の情報の蓄積をはかるとよい。
・コンピュータの使い方等のスキルはスキルだ けを学ぶのではなく、教育目標を達成するた めの手段として上手に取り入れていく。
○テレビ会議などのメディア利用やマナーについて
・カメラを見て話す、はっきり話すなど大切な 態度については子供たち自らが気 づくようにする。
・著作権の問題、情報倫理や情報モラルなどいろいろ知らなければならないことが たくさんある。
ぜひ勉強して正しい知識をつけ、子供たちに伝えてほしい

<参加者アンケートより>

・効率よい教育をするためにもメディアを上手に活用する力をつけたいと思った。  
・とても有意義な時間がもてた。いろいろな実践例は楽しくてやってみようと思うも のがたくさんあった。また、デジカメの有効な使い方などすぐ実践できそうなこと も聞けてよかった。
・コンピュータやデジカメをもっともっと授業の 中に取り込んでいきたいと思った。今日勉強したことに自分の持ち味を加えてまねすることから始めていきたいと思う。
・いろいろな実践を聞いて、自分も新しいことにチャレンジできそうな気がした。
・コンピュータなどを使う際はまず自分の技術向上 を考えてしまいがちだが、子どもにどんな力をつ けたいか、そのためにどんな手だてが効果的かを じっくり考える必要があると思った。
・今回の発表はすぐに明日からの授業に役立つような内容でありがたかった。
・岡部先生の講評は情報教育に限らず広く教育全般につながるものも多かったので、満足できる会になった。

レポート by Sakagami