明日の授業づくりを考えている研究会です
石川県教育工学研究会
 
写真:令和元年5月25日     金沢大学附属小学校にて     第1回学習会「Most Likely to Succeedから 未来の学びを考える」より
 
47442
新規会員募集中
入会を希望される方は、サイト管理者へ連絡下さるか、
入会のご案内」の登録フォームからお願いします。
 

フォトアルバム

平成30年度 学習会

5月26日 第1回学習会を開きます。
19枚
5月26日 第1回学習会

RISOよみときシート×D-pro新聞教材活用プロジェクト拡大ワークショップ  ~子どもたちが自ら考え、判断し、表現する力の向上をめざすために~
協力: 理想科学工業
14:30〜15:00 オープニングトーク(金沢星稜大学:佐藤先生)
15:00〜15:30 実践に向けて
・家庭と連携した活用(横浜市立高田小学校:浦部先生)15分
・教科と連携した活用(プロジェクトリーダー:海道先生)15分
15:30〜15:40 休憩
15:40〜16:00 活用アイデア出し
16:00〜16:15 シェアタイム(佐藤先生)
16:15〜16:25 よみときシートアピール(理想科学工業)
16:25~16:40 エンディング(細川先生)
登録者:事務局 | 2018/05/27(2票)

フォトアルバム

平成29年度 学習会の様子です。

3月4日研究大会 午後の部 講演・ワークショップを開きます。
21枚
3月4日研究大会 午後の部 講演・ワークショップ

中川一史先生 講演
「再考 主体的・対話的で深い学びを実現する授業デザイン」
平井聡一郎先生 ワークショップ
「これならできる小学校プログラミング!これから始める小学校プログラミング!」
登録者:事務局 | 2018/03/10
3月4日研究大会 午前の部 分科会発表を開きます。
21枚
3月4日研究大会 午前の部 分科会発表

午前には3つの分科会に分かれて、14本の研究発表・企業展示(5社)がありました。
登録者:事務局 | 2018/03/10
2017 第1回学習会を開きます。
22枚
2017 第1回学習会

平成29年5月28日 金沢星稜大学で開催しました。
テーマ 「主体的・対話的で深い学びを実現する授業デザイン」
・オープニングトーク  放送大学  中川 一史 先生
・実践発表       金沢大学附属小学校  福田 晃 先生
・ワークショップ 「思考ツールを活用した授業づくり」
            金沢星稜大学  清水 和久 先生
            金沢市立田上小学校  海道 朋美 先生
登録者:事務局 | 2018/02/18
2017 第2回学習会を開きます。
10枚
2017 第2回学習会

平成29年9月2日 七尾市立山王小学校で開催しました。25人の参加がありました。
テーマ 「主体的・対話的で深い学びが実現する授業デザイン ~総合的な学習の時間から授業づくりを見直す~」 
1.開会の挨拶(金沢大学 加藤隆弘先生)
2.概要説明(今年度研究テーマと総合的な学習の時間の関連性)
3.ミニ講演(金沢星稜大学 村井万寿夫先生「総合的な学習の時間における授業改善の視点」)  
4.実践発表(金沢大附属小学校 福田晃先生)
5.総合的な学習の授業づくりWS
6.ミニパネルディスカッション(金沢大学 加藤隆弘先生、七尾市立山王小学校長 八崎和美先生)
7.閉会の挨拶(金沢星稜大学 村井万寿夫先生)
登録者:事務局 | 2018/02/18
2017 授業力向上ゼミ特別セミナーを開きます。
7枚
2017 授業力向上ゼミ特別セミナー

平成29年12月28日 金沢大学附属小学校で開催されました。
テーマ 「主体的・対話的で深い学びを目指す授業デザイン ~新学習指導要領を見据えて~」 
1.オープニングトーク 放送大学 中川一史教授
2.実践発表(県内教員14名、県外教員3名が発表)
3.パネルディスカッション
  コーディネータ:金沢星稜大学 佐藤幸江教授
  パネリスト: 体育科:松本亮校長(金沢市立諸江町小学校)
         国語科:高木欣子校長(金沢市立小立野小学校)
         理科:河村真吾副校長(金沢大学附属小学校) 
登録者:事務局 | 2018/02/18
2017 第3回学習会を開きます。
12枚
2017 第3回学習会

平成30年2月3日 金沢大学実践支援センターで開催しました。
テーマ 「プログラミング教育」
教科を越境する情報教育・プログラミング教育のワークショップ
13:30 開始:趣旨説明・アイスブレーキング
13:50 教科およびアンプラグドのプログラミング教育
15:30 情報教育をはじめとした授業実践を「研究」にすることに関する意見交換
16:10 批判的思考などを含めた全体総括
16:30 終了
講師: 日本教育工学会SIG4 「教育の情報化」
後藤 康志先生(新潟大学)
倉田 伸先生(長崎大学)
下郡 啓夫先生(函館工業高等専門学校)
小池 翔太先生(千葉大学教育学部附属小学校)
今野貴之先生(明星大学)
豊田充崇先生(和歌山大学)
登録者:事務局 | 2018/02/18

フォトアルバム

平成28年度学習会

平成28年度 研究大会を開きます。
35枚
平成28年度 研究大会

大会テーマ:「アクティブラーニングが実現する授業設計」
日時: 3月5日(日)  9:30~16:00 
会場: 金沢大学人間社会学域教育学類 附属教育実践支援センター、第2講義棟3階308教室

午前: 研究発表 (分科会形式による研究発表・実践発表 今年は 11本)
午後: 講演・学習会  講師 東北学院大学 稲垣 忠 教授
 大会テーマに沿って、様々な教科で使える情報活用に関する21枚の「学習活動カード」を使った探求的な単元づくりの方法を体験しました。
登録者:事務局 | 2018/03/17
第3回学習会in白山市を開きます。
5枚
第3回学習会in白山市

テーマ:「アクティブラーニングが実現する学級の土台作り」
今後、アクティブラーニングの視点で不断の授業改善を行っていくことが求められています。
ですが、アクティブラーニングが成立するためには、学級の土台づくりに目を向けていかなければなりません。
これからの学級づくりについて、考えました。
日時:12月10日(土) 13:30~15:30
場所:白山市立東明小学校
登録者:事務局 | 2018/03/17
第2回学習会in七尾を開きます。
16枚
第2回学習会in七尾

テーマ 「アクティブラーニングが実現する学級の土台作り」
日時: 9月3日(土) 9:30~12:00
場所: 七尾市立小丸山小学校
内容:
・実践発表(杜の里小学校田口優先生)
・学級の土台作りについてのワークショップ
・GEG金沢の紹介
登録者:事務局 | 2018/03/17
夏の研究会(D-project2016 in 金沢)を開きます。
24枚
夏の研究会(D-project2016 in 金沢)

開催日 8月6日土曜日9時50分〜16時45分
会場 金沢星稜大学キャリアデザイン館5階
開催テーマ 「アクティブ・ラーニングの実現に向けて今できること」
内容
・中川先生による基調講演 ・12本の実践発表 ・4本のワークショップ ・パネルディスカッション
・まなボードやiPad miniが当たる抽選会開催!
登録者:事務局 | 2018/03/17
平成28年度第1回学習会を開きます。
7枚
平成28年度第1回学習会

「ICT社会で学びあうためのコミュニケーション力育成セミナー」
期 日: 平成28年 5月28 日(土) 13:00~16:00
会 場: 金沢星稜大学 キャリアデザイン館5階
趣旨説明: 放送大学中川一史教授
基調講演: 文部科学省生涯学習政策局情報教育課情報教育振興室長 新津 勝二氏
主 催: 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
共 催: 日本教育工学協会(JAET)、石川県教育工学研究会
後 援: 文部科学省、 総務省、 経済産業省、 金沢星稜大学
石川県教育委員会、富山県教育委員会、福井県教育委員会、金沢市教育委員会
登録者:事務局 | 2018/03/17

RSS ICT教育ニュース

RSS 学びの場.com

  • 算数授業における探究的な学びの実践 〜現場教師の視点から〜 [教育つれづれ日誌]
  • 「永遠のごみ」プラスチック [指導案]
  • 習熟度別算数指導 [教育つれづれ日誌]
  • なりきり広告クリエイター [食育と授業]
  • 教材開発―「ひと」に焦点を当ててー [教育つれづれ日誌]
  • 子供の問いを引き出す(25) 手ごたえのある問題を:6年「分数の計算」 [算数の教え上手]
  • 『教師と支援者のための "令和型不登校"対応クイックマニュアル』 を1名様に! [プレゼント]
  • NIE全国大会に参加して [教育つれづれ日誌]
  • 多様な学び方を生かして「一人ひとりが最適に学ぶことのできる」教室へ [教育リサーチ]
  • 初任の先生からの質問「2学期にもう一度やり直す気持ちで」 [教育つれづれ日誌]