明日の授業づくりを考えている研究会です
石川県教育工学研究会
 
写真:令和元年5月25日     金沢大学附属小学校にて     第1回学習会「Most Likely to Succeedから 未来の学びを考える」より
 
47432
新規会員募集中
入会を希望される方は、サイト管理者へ連絡下さるか、
入会のご案内」の登録フォームからお願いします。
 

会報第70号 (平成18年3月4日発行)

巻頭言 
  1. デジタルコンテンツを本時の授業にいかに組み込むか  新神田小学校 村井万寿夫
  2. 数学的な考え方を評価・支援する簡単ルーブリックの試み  金沢大学附属幼稚園 中野淳子 
  3. 小学校低学年の運動技能における自己映像視聴効果についての研究  大野町小学校 辻 和久
  4. 豊かに表現するための構成力の考察 ~メディアを活用して構成力を高めるための評価指標の作成~  徳田小学校 岩崎京子
  5. 小学校における「ユニバーサルデザイン教材キット」の開発  西荒屋小学校 山下雅美
  6. 白山支部活動報告  額小学校 正來 洋  
  7. 金沢支部活動  浅野川小学校 細川都司恵
  8. 能登地区実践交流会  徳田小学校 岩崎京子
  9. 読解力をつける授業とは  東明小学校 中條敏江
  10. モード特性を重視するメディアリテラシー教育の実践 ~メディアの記号次元とリテラシーの教養視点に立つ実践パッケージの開発と授業試行~  金沢星稜大学 岡部昌樹
  11. 図書館教育を視野に入れた情報教育の学校全体での取り組み  東明小学校 中條敏江
  12. 幼稚園のWeblogに対する保護者と職員の意識の分析  金沢大附属幼稚園 中野淳子  
  13. 国際交流における協働作業を進めるために必要な手だて  石川県教育センター 清水和久 
  14. 情報公開と個人情報保護に配慮した学校の情報システムとは ~学校の情報保護・情報公開における現状と課題~  額小学校 正來 洋  
  15. メディア教育コンテストの受賞者発表・表彰式  メディア教育振興会事務局 清水和久 
  16. 書写指導のためのデジタルコンテンツの開発  大徳小学校 飯田淳一 
 

会報第69号 (平成17年8月20日発行)

巻頭言 
  1. サンプル作品の分解と模倣を核とした学習教材とワークショップ型学習過程の試案 ~プレゼンテーションを中心としたIT活用意欲の向上をねらって~  東明小学校 渡辺直人
  2. 伝え会う意欲を高めるもの・こと・ひとの学習環境づくり ~話し合いの形態の工夫と付箋紙・座席表の活用~  浅野川小学校 細川都司恵 
  3. 学びを深める地域貢献型の学習  鳳至小学校 長井真吾
  4. 主体的に克服型運動に取り組むための指導・支援の在り方 ~マット運動におけるコンピュータ活用を通して~  辰口中央小学校 河西敦子
  5. 批判的思考力育成を目指す授業実践 ~第4学年での自己モニタリング視点適用の試み~  能美小学校 廣田恵子
  6. 平成16年度石川県教育工学研究大会 全体会 課題研究発表  新神田小学校 村井万寿夫
  7. 金沢支部活動  浅野川小学校 細川都司恵
  8. 白山支部活動報告  東明小学校 中條敏江
  9. 映像教育・情報教育・メディア教育の位相  金沢星稜大学 岡部昌樹
  10. 授業改善の工夫  石川県小中学校視聴覚教育研究協議会会長 夕日寺小学校長 内田正明
  11. 新事務局長になって  石川県教育センター 清水和久
  12. 情報活用能力をのばすリーフレット作り ~ユネスコ・世界寺子屋運動リーフレット制作を通して  扇台小学校 坂上則子  
  13. 今、D-project 学校連画:絵のリレー  浅野川小学校 細川都司恵 
  14. ユニバーサルデザインをテーマにした授業実践  西荒屋小学校 山下雅美 
  15. D-project 小学校版 動画制作ワークショップ  大徳小学校 飯田淳一 
  16. デジタルで楽しい授業(デジ楽)プロジェクト  額小学校 正來 洋
  17. 図書館と連携した情報教育  東明小学校 中條敏江
  18. 英語の必要感とIT活用能力の向上をねらえる定型型国際交流プロジェクト  石川県教育センター 清水和久
 

会報第68号 (平成17年3月6日発行)

巻頭言 
  1. 情報の整理・分析・判断する力の育成をねらった付箋紙利用の授業の実践  野々市小学校 正來 洋
  2. 児童と指導者が協働でルーブリックを作成・活用する際の留意点  東明小学校 中野淳子 
  3. 金沢のガイドブックの作成と国際交流 ~D-project2004 Global school projectを通して~  大徳小学校 清水和久
  4. 子どもたちの構成力を鍛える動画制作  大根布小学校 山下雅美
  5. 本時の学習過程におけるNHKデジタル教材の利用方法に関する研究  石川県教育センター 村井万寿夫
  6. 携帯電話を小学校の教育活動に活用した教師の配慮点に関する研究  金沢大学 小林祐紀・中川一史
  7. 情報活用能力を埋め込んだ国語科授業における教師の手だてと配慮点に関する研究  金沢大学 竹内千乃・中川一史
  8. 石川県教育工学研究会 松任石川支部  東明小学校 中條敏江
  9. 石川県教育工学研究会 金沢支部  浅野川小学校 細川都司恵
  10. 石川県教育工学研究会 河北支部  条南小学校 飯田淳一
  11. 授業のねらいを達成し、確かな学力を気づくために ~情報活用能力の育成をめざし、効果的なメディア活用を探る~  向本折小学校 山崎幸代
  12. 図書館と密な連携を図った情報教育のカリキュラムの運用  東明小学校 中條敏江  
  13. 情報の整理・分析・判断する力の育成をねらった付箋紙利用の授業の実践  野々市小学校 正來 洋 
  14. 数学的な考え方を評価・支援する簡単ルーブリックの試み  東明小学校 中野淳子 
  15. 規範意識を身につけるための情報教育 ~中学生と大人の共同学習による意識の向上について~  西南部中学校 嶋 耕二 
  16. メディア教育コンテストの発表会・表彰式 メディア教育振興会事務局 清水和久
  17. 科学的な見方・考え方を育てる動画コンテンツの活用  富永小学校 山邊和子
 

会報第66号 (平成16年3月7日発行)

巻頭言 
  1. 実践発表交流会 第1回(石川松任地区)報告  野々市小学校 正來 洋
  2. 実践発表交流会 第2回(河北地区)報告  大根布小学校 山下雅美
  3. 実践発表交流会 第3回(金沢地区)報告  扇台小学校 坂上則子
  4. 松任石川支部活動  東明小学校 渡辺直人
  5. 金沢支部活動  浅野川小学校 細川都司恵
  6. 河北コンピュータの会の活動報告  条南小学校 飯田淳一
  7. ユニバーサルデザインをテーマにしたカリキュラム開発プロジェクトの構想  大根布小学校 山下雅美
  8. テレビ会議を利用した交流学習を成立させる指導者間の打ち合わせの要件 ~指導者間のメーリングリストの分析を通して~  東明小学校 中野淳子
  9. 表現力を高める総合的な学習と教科の相互関連 ~教科から総合へ学びをつなげて~徳田小学校 岩崎京子
  10. 閲覧と発信を容易にした学校Webページの構築と効果  野々市小学校 正來 洋
  11. 児童のキーボード・リテラシーを高めるための情報担当者として効果的な働きかけ  東明小学校 中條敏江
  12. 未来型科学教育の普及促進を図るための有効な手法の研究  小松市教育センター 向出 章  
  13. 授業に役立つマルチメディア教材開発の視点について  石川県教育センター 村井万寿夫
  14. 第44回石川県視聴覚教育研究大会 鳳至大会 報告  小将町中学校 浜坂昌明 
  15. 研究部 これまでの企画の歩みと今年度の取り組み 研究部長 中條敏江 
  16. 情報化における本校での校内整備と教育課程の特色  清泉中学校 羽場政彦
  17. 金沢桜丘高校における「情報」の取り組み  金沢桜丘高等学校 鹿野利春