明日の授業づくりを考えている研究会です
石川県教育工学研究会
 
写真:令和元年5月25日     金沢大学附属小学校にて     第1回学習会「Most Likely to Succeedから 未来の学びを考える」より
 
47887
新規会員募集中
入会を希望される方は、サイト管理者へ連絡下さるか、
入会のご案内」の登録フォームからお願いします。
 

会報第75号 (平成20年8月20日発行)

巻頭言 
  1. 液晶ペンタブレット活用による教師の教え方の改善と子どもの学びの変化 ~算数科図形領域における知識・理解を深めることをめざして~  徳田小学校 岩崎京子
  2. 社会科での多様なテキストの読み取りと読解力の育成  扇台小学校 濱田美恵子
  3. 学校教育における電子黒板活用の類型化と既存のアナログ教材との「選択」「組み合わせ」に関する意識調査  小坂小学校 小林祐紀
  4. コンパクト両面スキャナーの効果的活用  附属小学校 金岡弘宣
  5. 5月全体会での講演「新学習指導要領と情報教育」  県教育センター 清水和久
  6. 研究部から 平成19年度石川県教育工学研究大会全体会・学習会 ~「新学習指導要領で期待される学びとは?」より~  大徳小学校 飯田淳一
  7. 今年度の白山支部の活動  額小学校 正來 洋
  8. 今年度の金沢支部の活動方針 国際交流学習に参加  金沢支部 清水和久
  9. アートマイル壁画プロジェクト  JAM代表 塩飽隆子
  10. 国際交流の意義について青年海外協力隊  古川浩一
  11. 今年度のアートマイル参加校の取り組み  四十万小学校 坂上則子
  12. 表現力やコミュニケーション力の育成を図るためのメディアの効果的な活用  メディア教育振興会長 村井万寿夫
  13. バラエティに富んだ子どもの居場所を活かした学習環境  富山市中央小学校 深井美和
  14. 金沢市内平均小学校の学習環境  金石小学校 細川都司恵
  15. 学習環境が啓く「授業設計」の眼  金沢大学 加藤隆弘
  16. A Study about the Learning Effect of Utilizing Liquid Crystal Pen Tablet at the Elementary School   Masuo Murai Hitoshi Nakagawa
 

会報第74号 (平成20年3月2日発行)

巻頭言 
  1. 読解力セミナーIII「どうつくる?PISA型読解力授業」 ~台湾との学校間交流学習による対話活動の促進~  東明小学校 中條敏江
  2. 今だからこそ国際交流を  石川県教育センター 清水和久  
  3. デジタル時代の授業創造講座 ~先生のための教え方教室~  視聴覚教育研究協議会長 内田正明  
  4. 「いじめ問題」についての教師の意識と指導に関する研究  金沢星稜大学 村井万寿夫
  5. 児童の文書作成力を高める文書モデルとデジタルカメラとの補完的活用 ~ユニバーサルデザインの発表原稿・提案書作りを通して~  夕日寺小学校 細川都司恵
  6. 国際交流のための年間を見通した研修の開発  石川県教育センター 清水和久  
  7. 学校内のICT活用を推進するリーダーの現状と課題意識の調査  外日角小学校 小林祐紀
  8. 世界をリードするイギリスのICT活用教育の現状  金沢星稜大学 村井万寿夫
  9. スマートボードの効果的活用法について ~英語の緒授業での活用例を通して~  三馬小学校 中島満子
  10. 大判プリンターの活用  大徳小学校 飯田淳一
  11. 算数科における液晶ペンタブレットの効果的活用  附属小学校 金岡弘宣
  12. 時間を連結し思いを込めた画像をつくる  附属小学校 谷本克典  
  13. ハイビジョンで合奏のスキルアップ  附属小学校 今井直人  
  14. テレビ会議システムを使った国際交流  附属小学校 八崎和美  
  15. 国語デジタル教科書の1年生教室での活用事例  四十万小学校 坂上則子  
  16. メディア等を利用したPISA型読解力を視点に持った学習添加異例の研究  メディア教育振興会 清水和久 
  17. 算数科で取り組む「読む力」「考える力」の育成  徳田小学校 岩崎京子  
  18. 社会科で取り組む多様なテキストの読み取りと読解力の育成  扇台小学校 濱田美恵子  
 

会報第73号 (平成19年7月17日発行)

巻頭言 
  1. 国語デジタル教科書の効果的活用法の研究 ~意図を明確にして活用した場合の教師の配慮点~  長田町小学校 西田素子
  2. PISA型読解力で育てたい能力分析と授業構想  徳田小学校 岩崎京子  
  3. 幼稚園「人間関係」領域におけるルーブリックの作成と活用に関する一考察 金沢大学附属幼稚園 中野淳子  
  4. 年国際交流における情報活用の実践力 ~日本とシリアの子どもたちによる絵の共同作成における実践より~  四十万小学校 坂上則子
  5. パソコンで九九カード  浅野川小学校 青江弘義
  6. サポート体制の違いによる国際交流の取り組みの違いについて  石川県教育センター 清水和久  
  7. 全体会講演会 PISA型読解力向上をめざす授業 ~広島大学大学院教授 角屋重樹氏~  石川県教育センター 清水和久
  8. 平成19年度研究部の活動  夕日寺小学校 細川都司恵
  9. 金沢支部で取り組む国際交流「アートマイルプロジェクト」  石川県教育センター 清水和久
  10. 白山支部活動報告  額小学校 正來  洋
  11. 能登地区からの発信  徳田小学校 岩崎京子
  12. 授業設計の基礎理論を踏まえた、校内授業研究のすすめ  石川県教育工学研究会会長 岡部昌樹  
  13. メディア教育振興会プロジェクトの動き ~メディア等を利用したPISA型読解力を視点に持った学習展開事例の研究~  メディア教育振興会会長 村井万寿夫  
  14. 全国学力テスト分析会レポート  大徳小学校 飯田淳一  
  15. 児童と教師の読解力育成  東明小学校 中條敏江  
  16. 情報社会に向けて価値ある学びを見える形に  東北学院大学 稲垣 忠  
  17. A Basic Study about the Education use of Social Networking SiteMasuo Murai Hitoshi Nakagawa  
 

会報第72号 (平成18年3月4日発行)

巻頭言 
  1. 7年半ありがとうございました  金沢大学 中川一史
  2. 実践・実証主義を貫く教育工学研究者 ~中川一史先生の業績から学ぶ~  金沢星稜大学 岡部昌樹 
  3. 実地で鍛える  金沢大学 加藤隆弘  
  4. 中川先生との思い出 ~彼はスーパープロデューサー~  石川県教育センター 清水和久
  5. 大学入学時の情報活用能力の実態把握と情報演習科目における授業改善について  金沢星稜大学 村井万寿夫
  6. 情報教育推進リーダー育成研修の取り組み ~研修の形態とサポート体制の工夫を中心として~  石川県教育センター 清水和久  
  7. 国語科を通したPISA型読解力の育成をめざして ~理解力、構成力、表現力を高める手立て~  徳田小学校 岩崎京子
  8. 国語デジタル教科書の効果的活用法の研究 ~意図を明確にして活用した場合の教師の配慮点~  長田町小学校 西田素子
  9. 物語作りで写真を拡大提示することと児童の発想力の関係についての一考察  西荒屋小学校 山下雅美
  10. 書写指導のためのデジタルコンテンツの開発  大徳小学校 飯田淳一
  11. 白山支部活動報告  額小学校 正來 洋
  12. 金沢支部活動報告  金沢支部 細川都司恵  
  13. 「松下実践研究助成成果報告会」「県視聴覚大会七尾鹿島大会」  徳田小学校 岩崎京子  
  14. 実践交流会(白山地区)「緊急対応マニュアルづくりワークショップ」  戸板小学校 泉 紀恵  
  15. 読解力セミナーII「確かな学力から豊かな学力へ」  東明小学校 中條敏江  
  16. PISA型読解力向上プログラムを各学校で推進する際のキーワード  ~読解プロセス・評価計画・連続性・独自性~ 金沢星稜大学 村井万寿夫 
  17. EVAアニメータ2でアニメーションを作ろう ~様々な機能が加わったEVAアニメータの体験~  石川県教育センター 清水和久  
  18. ICT活用研究会:書画カメラ付きプロジェクタの活用提案 ~第2学年 算数科「ものの長さのはかり方」の実践から~  三谷小学校 小林祐紀  
 

会報第71号 (平成18年8月5日発行)

巻頭言 
  1. 低学年の子どもとメディア機器のかかわらせ方に関する一考察 ~写真(映像)を使って情報を伝え合う活動を通して~  御園小学校 海道朋美
  2. 情報公開と個人情報保護に配慮した学校の情報システムとは ~学校の情報保護・情報公開における現状と課題~  額小学校 正來 洋 
  3. 計算処理手順の理解を支援するソフトウェアの開発「わり算の筆算」  浅野川小学校 青江弘義
  4. 国際交流を通して 自分の思いを伝える力を磨く ~Gloval School Projectに参加して~  扇台小学校 濱田美恵子
  5. プログラミング教材Squeak(スクイーク)と世界聴診器  石川県教科書販売 井戸 寛
  6. メディアリテラシー向上の教材の紹介と開発のねらい ~教材の紹介と質疑応答~  石川県教育センター 清水和久  
  7. 金沢支部活動  夕日寺小学校 細川都司恵
  8. 白山支部活動報告  附属幼稚園 中野淳子
  9. 七尾地区情報教育研究会「子どもの心を育てる情報活用」~子どもネットワークニュースの取り組みから~   徳田小学校 岩崎京子
  10. 書写指導のためのデジタルコンテンツの開発の中間報告  大徳小学校 飯田淳一
  11. 論評から見る読解力を高めるための現状と改善点  夕日寺小学校 細川都司恵
  12. フィンランドの教育について  石川県教育センター 清水和久  
  13. 今、子どもたちに不足している力とは・・・国語科における一考察  扇台小学校 坂上則子 
  14. これからの教師に求められる古くて新しいコンピテンシー(実践知)  石川県教育工学研究会会長 岡部昌樹  
  15. メディア創造力の育成を本気で考えよう  金沢大学 中川一史  
  16. 読解力セミナーII「確かな学力から豊かな学力へ」  東明小学校 中條敏江