明日の授業づくりを考えている研究会です
石川県教育工学研究会
 
写真:令和元年5月25日     金沢大学附属小学校にて     第1回学習会「Most Likely to Succeedから 未来の学びを考える」より
 
47453
新規会員募集中
入会を希望される方は、サイト管理者へ連絡下さるか、
入会のご案内」の登録フォームからお願いします。
 

会報第80号 (平成23年3月3日発行)

巻頭言 
  1. 今年度の金沢支部(国際交流学習グループ)の活動  金沢星稜大学 清水和久
  2. 今年度白山支部活動  明光小学校 正來 洋
  3. 思考力と表現力を育む授業デザインを追究する会  小坂小学校 小林祐紀
  4. プロジェクタ取付型電子黒板を活用した学習指導と授業改善  小丸山小学校 岩崎京子
  5. 活用型の授業を具体化するツールとしてのプロジェクター取付型電子黒板の活用  小坂小学校 小林祐紀
  6. 物語性と児童の意欲を大切にした総合的な学習の展開 ~元ネタから「わらしべ長者」式でより豊かに~  木曳野小学校 角納裕信
  7. 小学校高学年における対話能力向上を促進する英語学習の評価 ~小学校英語学習に国際交流学習を絡めることによる効果~  浅野川小学校 西野聡子
  8. 協働制作を中心とした国際交流学習の学び ~発展途上国との交流における留意点~  金沢星稜大学 清水和久
  9. デジタルカメラと省察フォーマットを用いた教師の自己省察手法における省察内容の検討  金沢大学 教育学研究科 福田 晃
  10. 国語科教科書学習会 ~光村図書飯田編集長をお招きして~  湊小学校 中條敏江
  11. 新学習指導要領と教科書 ~算数 東京書籍~  御園小学校 中野淳子 
  12. 教師におけるICT最前線 ~未来の学校が見えてきた!~  金沢星稜大学 村井万寿夫
  13. 平和の祭典「アートマイルMURAMID展」ユース派遣事業に参加して  金沢星稜大学 清水和久
  14. 楽しさをバネにした活動を  四十万小学校 坂上則子
  15. デジタル教科書と協働教育  緑小学校 海道朋美
石川県教育工学研究大会
 

会報第79号 (平成22年7月30日発行)

巻頭言 
  1. 鑑賞学習におけるアートマイルプロジェクトの活用  米泉小学校 正木眞紀子
  2. 小学1年生だからこそ楽しめる国際交流を絡めた英語活動 ~1年「BodyParts」で台湾の2年生と似顔絵を描こう~  浅野川小学校 西野聡子
  3. 小学校の授業におけるハイビジョンの活用 ~実験・観察・実習を助けるカメラとディスプレイの活用~  蕪城小学校 今井直人  
  4. 年間計画を実施につなげる図書館運営の一取り組み ~なかなか実施されない「年間計画」を一歩進めるために~  御園小学校 中野淳子  
  5. 入門期の国語科における写真と挿絵の効果的な活用法の検討 ~「見る」「見せる・つくる」学習活動を取り入れた「読むこと」の指導から~  犀川小学校 西田素子
  6. 電子黒板が教室にやってきた  金沢星稜大学 村井万寿夫
  7. 小坂小学校における電子黒板とデジタルテレビの活用状況  小坂小学校 小林祐紀  
  8. PSPなどの携帯端末や電子黒板による授業展開の可能性  木曳野小学校 角納裕信
  9. 地デジテレビならではの活用と大型ディスプレイとしての活用  清湖小学校 飯田淳一
  10. 「教室に一台」の電子黒板がもたらすもの  鳥屋小学校 布川かほる
  11. 今年度の白山支部の活動  明光小学校 正來 洋
  12. 今年度の金沢支部の活動  金沢星稜大学 清水和久
  13. 今年度の河北支部の活動  清湖小学校 飯田淳一  
  14. 日々の教育実践に基づく研究の進め方  緑小学校 海道朋美  
  15. iEARN国際会議2010年度カナダ大会に参加して  金沢星稜大学 清水和久 

 

会報第78号 (平成22年3月7日発行)

巻頭言 
  1. 今年度の白山支部の活動 額小学校 正來 洋
  2. 平成21年度石川県教育工学研究会国際交流学習グループの活動  石川県教育センター 清水和久
  3. ルーブリック研究会の到達  関西大学 黒上晴夫  
  4. 授業にデジタル放送番組を活用するコツ  メディア教育振興会長 村井万寿夫  
  5. メディア研究会 デジタルテレビの授業での活用事例  清湖小学校 飯田淳一
  6. ユネスコスクール実践報告  富山市立中央小学校 深井美和
  7. 金石小と米国メルリッジ小とのアートマイル壁画交流(3年生)  金石小学校 細川都司恵  
  8. 「はがき新聞」づくりで表現力を高める  四十万小学校 坂上則子
  9. 絵とジェスチャーと少しの英語があれば・・・  清湖小学校 濱中美咲
  10. 鑑賞学習におけるアートマイルプロジェクトの活用  米泉小学校 正木眞紀子
  11. 小学校英語活動に交流学習を絡めた授業設計 ~1年「BodyParts」で台湾の2年生と似顔絵を描こう~  浅野川小学校 西野聡子
  12. 交流を通しての学び ~台湾の児童が学校訪問~  四十万小学校 坂上則子
  13. アフリカ諸国との国際交流学習の魅力  石川県教育センター 清水和久  
  14. 理科における習得型・活用型の授業に関する一考察  徳田小学校 岩崎京子  
  15. 小学校の授業において2台の大型提示装置が同時利用される際の活用実態に関する調査  小林祐紀・中川一史 
  16. ICTを活用した習得型と活用型の授業研究  金沢星稜大学 村井万寿夫 

 

会報第76号 (平成21年2月28日発行)2009

巻頭言 
  1. 歩んで来た後を振返って  夕日寺小学校 内田正明
  2. 今年度の白山支部の活動  額小学校 正來 洋
  3. 金沢支部の活動  石川県教育センター 清水和久  
  4. コミュニケーション能力向上をめざしたアートマイルへの取り組み  四十万小学校 坂上則子  
  5. アートマイルを通して国際理解・国際協力を考えさせる  向粟崎小学校 角納裕信
  6. イタリア・ナルニ小学校と金沢市立金石小学校とのアートマイル  金石小学校 細川都司恵
  7. 携帯電話やネットトラブルから子どもを守るために  米丸小学校 三田村英明  
  8. 気持ちよくコミュニケーションするには? ~はじめてのネットコミュニケーション~  緑小学校 海道朋美
  9. 国際交流を通して世界の文化を学ぼう  湊小学校 山守輝明
  10. 徹底して「鍛える」 台湾の小学校2校を視察して  金沢大学 加藤隆弘
  11. 台湾の小学校を訪問 ~息子の姿を通して~  附属小学校 松田宏明
  12. 交流国際交流学習における授業設計と評価 ~自律型国際交流学習における児童の認識の変化を視点に~  石川県教育センター 清水和久
  13. 学習の補完・深まりに関する理科ねっとわーくの有用性の研究  小坂小学校 小林祐紀  
  14. 「実感を伴った理解」をめざす理科授業の実践と評価 ~理科ねっとわーくを用いた授業によるデジタル教材の有用性についての検証~  徳田小学校 岩崎京子  
  15. ID理論を取り入れて授業設計力を高める教員研修  金沢星稜大学 岡部昌樹